【芸人】サルベースのwiki経歴&プロフ!高学歴3人のトリオ結成秘話とは?

2024年12月31日放送のナインティナインの「おもしろ荘」に出演したお笑いトリオ「サルベース」に大きな注目が集まっています。

1196組の応募の中から熾烈な戦いに生き残り、たった13組の席を勝ち取った彼らがどんな人なのか気になる人が多いようです。

この記事ではサルベースのメンバー折田さん、松山さん、そしてともやっぷさんの経歴とプロフィールそしてサルベースの結成秘話についてまとめてみました。

目次

サルベースのwiki経歴&プロフ!

プロフィール①

名前:折田智久(おりたともひさ)

生年月日:1991年6月19日

出身:鹿児島県

血液型:O型

担当:ツッコミ・ネタ作り担当

趣味:野草食い、キャンプ、野球

高校:鹿児島県立加世田高校

大学:福岡教育大学教育学部卒業

所属:太田プロダクション

プロフィール②

名前:松山弘樹(まつやまひろき)

生年月日:1992年1月29日

出身:鹿児島県

血液型:A型

担当:ボケ担当

趣味:世界遺産、猫と遊ぶ、映画のあらすじを見る

高校:鹿児島県立加世田高校

大学:琉球大学文学部人間科学科卒業

所属:太田プロダクション

プロフィール③

名前:ともやっぷ

本名:米平友也(よねひらともや)

生年月日:1992年11月30日

出身:鹿児島県

血液型:O型

担当:ボケ担当

趣味:モバイルレジェンド(スマホゲーム)

高校:鹿児島県立鹿児島中央高校(偏差値67)

大学:東京外国語大学外国語学部卒業

所属:太田プロダクション

豚そん

3人とも鹿児島県出身なんだね。
もともと幼なじみかなんかかな?

豚そん

松山さんと折田さんは高校からの同級生っぽいね。
というか3人とも高学歴!
頭の良さがネタに反映されているんだろうね!

高学歴3人のトリオ結成秘話とは?

お笑いのルーツは高校から

プロフィールでもわかる通り、もともと折田さんと松山さんは同じ高校の同級生のようです。

そのころからコンビを組んで漫才を学園祭などで披露していました。

このから何となくお笑いの世界に進もうと思っていたのかもしれませんね。

しかし、高校卒業後はお笑いの養成所には行かずお互い別々の大学へ進学します。

その理由は、笑い飯さんのようなボケとツッコミが両方できる漫才を目指していたそうですが、

「とても人前で披露するようなレベルまでもっていくことが出来なかった」と折田さんは後に語っています。

豚そん

志が高かったんだろうね、きっと。

もともと別々のコンビだった

大学を卒業後、折田さんと松山さんは芸人の道を進むことを決意しますが、

ともやっぷさんとはまだ出会っておらず、二人でお笑いコンビ「ポテンヒット」を結成して活動していました。

2015年からM-1へ挑戦し続けるも2018年までほぼ1回戦敗退という結果に終わっています。

ともやっぷはお笑いエリート

ともやっぷさんは高校も偏差値67の進学校を卒業するほど頭がよく、

高校時代にハイスクールマンザイの鹿児島県予選で優勝。

そして東京外国語大学では「メタンハイドレード」というお笑いサークルを結成しています。

豚そん

「学生才能発掘バラエティ・学生HEROES」に出演するくらい有名な学生芸人だったみたいだよ!

サルベース誕生

ともやっぷさんは大学卒業後は別のお笑いコンビを組んで活動していたそうですが、軌道に乗らず解散してしまいます。

そんな時、ポテンヒットの活動に限界を感じていた折田さんがともやっぷさんに声をかけてサルベースが結成されました。

2020年からM-1にも挑戦し始め、徐々に結果を出し始めています。

2024年にはM-1とキングオブコントの両方で準々決勝決勝まで進出を果たします。

まとめ

この記事ではお笑いトリオ「サルベース」のメンバーの経歴とプロフィールについてまとめてみました。

2024年は彼らにとって結果が如実に表れた年だったのはないでしょうか。

おもしろ荘に出演することによって一気に注目度も増し、世間に自分たちの面白さを知ってもらえたのかと思います。

今後の活動に向けて大きな一歩になったことは間違いないですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次